----12 saidaiji tetsuo hiroi story -----------------------------------------------------------------------
シーン 12 「 広井てつお 」先生の愛した西大寺 をNSR150SPで走る 「西大寺ぶるうす 聖地巡礼」 |
![]() ![]() |
とても情緒的な漁港にやってきました。黒鯛養殖センターから南に向かってバイクを停めてます。 |
![]() ![]() |
西大寺ぶるうすのエンディングで使われている堤防です。表紙はここと、黒鯛養殖センターの2つのシーンを合わせて描いてますね。ここにバイクは入れません。原付くらいなら入れるけど釣り師でいっぱい。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
その手前にある古い灯台。そして四つ手網漁。事前に申し込めば漁と食事を体験できます。 聖地「巡礼」ってほど,おおげさじゃないけど。 |
![]() ![]() |
街の中心部は、近代的な発展をとげています。新しい永安橋です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
広井てつおさん行きつけのバイクショップ、アキヤマ。そしてお店のお兄さん。これは広井てつお先生の同人誌、偶然、お宝発見です。先生の思い出、漫画に出てくるシーンの実際の場所など、いろいろと教えてくださいました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
西大寺がくまなく描写されています。アキヤマさんで教えてもらった場所。広井てつお先生は、資料写真を撮って回っていたそうです。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
西大寺のシンボル、はだか祭りで有名な西大寺観音院、忠実にデッサンされています。 |
![]() ![]() |
西大寺観音院そばの水路です。 |
![]() ![]() |
観音院の近くの路地、このあたりにバイク仲間がたくさんいるそうです。 |
![]() ![]() |
広井てつお先生が常連だった喫茶店「茶蔵」です。入稿前の原画をよく見せてくれたとか。 |
入院中にも抜け出してきたそうです。ちゃくらの定食。とても健康的でおいしい! |
広井てつお先生、いろんな場所で、みんなが思い出をかたってくれました。
リンパや左目を病み、手術後は人相がかわってしまうほどの大手術をのりこえ
今から思うと病院を内緒で抜け出してみんなに会いに来てくれたのは。
それが最後の別れになるかもしれないと、本人が感じていたからかも、と・・・。
今年一番のショックだったと・・・。
広井てつお先生の西大寺ぶるうすが好きなくせに、それもスグ近くに住んでいるのに
会うことが出来なかった私自身、とても悔しいです。
広井てつお先生の作品など
広井てつお先生の住んでいた西大寺周辺
イラスト部分はモーターマガジン社ミスターバイク2008 11月号をカメラで接写することにより
引用させていただきました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トップページに戻ります<<<<<<<<<<<<<<<<<<< |
もう少し続く予定・・・。
----12 saidaiji tetsuo hiroi story -----------------------------------------------------------------------